347件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-09-14 09月14日-06号

情報化社会グローバル化進展、超高齢化社会到来など、子供たちを取り巻く状況は急激に変化しております。その中で教育子供たちの夢や希望を育むものでなければなりません。一人一人の豊かな未来をつくることが教育の果たすべき使命であると考えます。子供たちが夢や未来への希望を育めるよう、学校教育を進めてまいります。 

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

近年のインターネットや携帯電話タブレット等の普及は、社会情報化グローバル化をさらに推し進めていくものと推察をいたしています。その情報化社会は、これまで世の中にはなかった新しいコミュニケーションの形をつくり出す一方で、小・中学生をはじめ青少年の人間関係在り方そのものにも、大きな影響変化を与えているのではと考えますが、現況についての認識をお尋ねいたします。 

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

市政の最重要課題である定住人口の維持及び増加に向けては、雇用を創出する産業企業の立地、育成移住定住サポートがこれまで以上に重要となり、この促進に当たっては、コンテナ定期航路が大きな役割を果たすことは確実で、経済グローバル化とコンテナリゼーションが進んだ昨今、コンテナ定期航路がない状態での課題解決は困難であるとも考えております。 

釜石市議会 2022-03-08 03月08日-02号

このような現状を踏まえますと、市職員外国語でのコミュニケーションを行えるようになることは、グローバル化の中で必要なことであると考えております。しかし、そのためには、相当の学習時間や実践に即した訓練が必要であり、御指摘のとおり、窓口を訪れた外国人に対して職員がスムーズな対応を行うためには、翻訳機翻訳アプリ活用が現実的であることは否めません。

奥州市議会 2021-12-12 02月12日-01号

さらに、グローバル化する社会対応するとともに、国際リニアコライダー実現に向けたまちづくりにも貢献できる、広い視野を持った人材育成を図ります。そのために、外国語活動外国語教育充実に向けてALTの積極的な活用を図ります。また、今後導入される1人1台タブレット活用し、中学生海外派遣研修派遣先である学校とのオンラインによる授業交流などを通し、外国語教育国際理解教育充実を図ります。 

大船渡市議会 2021-03-04 03月04日-04号

世界は今、国境を越えてグローバル化の方向に進んでおります。環太平洋のTPPや東アジアのRCEPなど、関税をかけない自由貿易時代に入り、経済的競争の視点から、政府は国策として農林水産物の食品の輸出を打ち出しました。農産物や水産物生産拠点はおおむね地方ですので、地方創生の幕開けと思えてなりません。  

釜石市議会 2021-03-01 03月01日-01号

一層のグローバル化、情報化が進む変化の激しい社会にあって、変化対応できる力を身につけていくことは大事なことですが、最も大切に育んでいかなければならないことは、心の豊かさであり、心のたくましさです。釜石の子供たちが心の豊かさと心のたくましさを持って、将来、社会の中で生き生きと過ごせるよう、学校教育を推進してまいります。 

奥州市議会 2020-12-14 02月14日-01号

さらに、グローバル化する社会対応するとともに、国際リニアコライダー実現に向けたまちづくりにも貢献できる、広い視野を持った人材育成のため、本市が取り組んできた中学生海外派遣研修科学体験研修、小中学生英語キャンプを継続して実施するとともに、ALTの積極的な活用を図りながら外国語活動外国語教育充実を図ります。 

雫石町議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

3点目の働き方改革の取組状況についてのうち、小中学校教職員の具体的な取組と成果についてですが、人口減少社会到来少子高齢化進行高度情報化グローバル化進展など、社会経済情勢が大きく変容していく中で、学校教職員が果たしていく役割多様化、複雑化してきており、全国的にも教職員の長時間勤務の問題やメンタルヘルスの不調が取り上げられるなど、教職員負担軽減は喫緊の課題であると捉えております。  

陸前高田市議会 2020-12-02 12月02日-03号

少子高齢化グローバル化などの社会環境変化とともに、市民生活の中でも様々なライフスタイルやワークスタイルが生まれて、個々の市民情報への意識やニーズが多様化しています。  復興期間終了後の持続可能なまちづくりには市民参加が重要であり、そこには市民と行政の信頼関係の醸成や良好なコミュニケーションが欠かせません。

二戸市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

グローバル化時代が加速し、日本の労働人口不足を補うため、政府は積極的に海外から研修生として雇用を進めてきました。多くの問題を抱えながらの研修制度のため雇用実態に問題を残す結果となっております。 ところで、10年前と比べて市内で雇用されている外国人生活実態を見ると、一般市民生活環境とかけ離れているのではないでしょうか。

一関市議会 2020-09-07 第78回定例会 令和 2年 9月(第4号 9月 7日)

これからは、ますますグローバル化が進み、英語は主流になる可能性があると思いますが、やはり子供たちに明るい未来を託すために、コミュニケーション育成が非常に大事だと思うことが理解できました。  次に、年間の授業日数の違いはどのようになっているのでしょうか。 ○議長(槻山骭N) 小菅教育長

釜石市議会 2020-06-23 06月23日-02号

また、近年急速に進展したグローバル化によって、国内企業製造拠点海外移転が進みました。もはや、大企業製造拠点当市のような地方に誘致するということは、現実的ではないと考えます。当市に求められているのは、地域特定集積産業中心としつつも、地域内全体経済振興を図ることであります。ただ漠然と製造業中心とした企業誘致産業振興を続けていれば、近い将来にそれは限界を迎えるのではないでしょうか。